ガンマ
参加者
    • 性別:

    なぜだろね~?いつから高くなり始めたんだろ??
    AIに聞いてみたら、こんな回答でした。

    お米の高騰は、2024年夏頃から始まり、2025年に入っても続いています。特に、2024年8月にコメが品薄になり、急騰したことから「令和のコメ騒動」と報じられました。
    具体的な時期と価格の推移:
    2024年6月:5キロあたり2,000円~2,200円程度
    2024年8月:5キロあたり2,600円を超え、品薄状態に
    2024年9月:5キロあたり3,000円を超え
    2024年10月:5キロあたり3,400円を超え
    2025年1月:5キロあたり3,627円
    2025年4月:5キロあたり4,217円
    高騰の原因:
    2023年の異常気象による収穫量減少:
    猛暑や水不足で米の品質低下や収穫量が減少し、供給が減少
    需要の増加:
    コロナ禍からの需要回復と訪日外国人観光客の増加
    生産コストの上昇:
    肥料代、燃料代、電気代、人件費などの上昇で、コメを作るコストが高騰
    農協と集荷業者間の競争:
    農協が農家に前払いする「概算金」が増え、集荷業者の間でコメの確保競争が激しくなっている
    備蓄米の流通:
    政府が備蓄米を放出しましたが、コメの価格は高止まりしたまま
    今後の展望:
    2025年5月上旬のデータによると、全国のスーパーで販売される米5キログラムの平均価格は税込み4214円となり、前の週より19円下がりました
    一部では、2026年秋まで高値が続くとの見方もあります

    去年の6月頃までは普通だったんだね。それがどんどん悪化して・・・こんな状態なんだ。

    農家さんは必死に頑張ってるんです!生産者である農家さんへお金が回りますように★

    Attachments: